
投資方針の再確認
今月も基本スタンスにブレはなく、
「広く深い経済的な堀+成長性+トータルリターン重視」。
米国株ではヘルスケア・金融インフラ・ITプラットフォームなど「持続的な優位性のあるビジネス」へ、
日本株では高収益かつグローバル展開力のある企業を中心にポートフォリオを構築しています。
2025年8月29日時点のポートフォリオ
現在の保有状況は以下の通りです。
| 銘柄 | 保有数 | 保有比率 |
|---|---|---|
| ABBV | 75 | 4.61% |
| COST | 3 | 0.84% |
| FICO | 2 | 0.89% |
| GOOGL | 70 | 4.38% |
| V | 21 | 2.17% |
| 味の素 | 500 | 4.03% |
| 信越化学 | 500 | 4.59% |
| 野村総合研究所 | 400 | 4.67% |
| JFE | 1000 | 3.70% |
| 日立 | 500 | 4.08% |
| 富士通 | 600 | 4.32% |
| ソニー | 600 | 4.93% |
| 日東電工 | 600 | 4.07% |
| 伊藤忠商事 | 300 | 5.07% |
| 丸紅 | 700 | 4.77% |
| 三井物産 | 600 | 4.14% |
| 住友商事 | 500 | 4.17% |
| 三菱商事 | 600 | 4.05% |
| 三菱UFJ | 1000 | 4.55% |
| 三井住友 | 500 | 4.07% |
| SBIホールディングス | 400 | 5.64% |
| 第一生命 | 1600 | 3.95% |
| 東京海上 | 400 | 5.15% |
| 住友不動産 | 200 | 2.45% |
| NTT | 15000 | 4.70% |